ブロッコリーのオイスターソース炒め(茎のみを使用するのではありません)

ブロッコリーのオイスター炒め 調理時間60分程 難易度☆☆☆★★

材料

ブロッコリー 1個
黒砂糖 大さじ1杯
しょう油 大さじ1杯
うま味調味料 少々
塩コショウ 少々
ゴマ油 大さじ1杯
水180㏄
中華スープ 小さじ1杯
片栗粉 大さじ1杯を 水 大さじ1杯で解きます
作り方

- ブロッコリーの食べない枝を落とします。
- ブロッコリーの花を切り取ります。
- お湯を沸かして、沸騰したら茎を入れます。

- 60秒ほど茹でて、すぐに取り出します。
- 茎を取り出し覚まして、きれいな色が出るまで覚まします。

- 30秒ほど花を茹でて、お湯を捨てます。
- 茎を切って1.5㎝位の大きさに切ります。

- 炒めるためのソースを作ります。
(オイスターソース 大さじ1杯 黒砂糖 大さじ1杯 しょう油 大さじ1杯
水180㏄ 中華スープ 小さじ1杯 塩コショウ 少々)

⑨ ゴマ油 大さじ1杯をフライパンに注ぎます。
⑩ 茎をフライパンに入れて5分位炒め続けます。茎をフォークでさせる程になったら
続いて花を入れて10分ほど炒め続けます。

⑪ ⑧のソースをフライパンに注ぎます。
⑫ ソースが沸騰するまで煮詰めて、片栗粉と水を大さじ1杯:大さじ1杯で解いたものを
注ぎます。

⑬ ブロッコリーとソースが絡まったら、塩コショウとうま味調味料を入れます。
⑭ ブロッコリーが固かったり、ソースの味が強過ぎたら水を足して更に煮詰めて調整します。
ポイント
茎を茹でてしばらく置くと、綺麗なグリーンになります。茎を花よりも長く茹でてブロッコリー全体を使えるようにします。ソースの味でオイスターソースと黒砂糖としょう油が上手くブレンドされるようにします。ブロッコリーの茎が花と同じぐらいの硬さになるようにしてソースとあわせます。ソースに、片栗粉大さじ1を水で1:1に解いたものを入れてトロミを付けますがトロミが強かったり、味が濃い場合は水を50㏄~100㏄ほど入れて調整します。ブロッコリーの硬さとソースの濃さのバランスを調整します。

感想
元々、茎の部分だけを使って行うのが正式なやり方で、しかも茎の外側の皮を包丁で削いでから
調理しますが、茹でることによって茎の硬さを柔らかくして調理しました。茎の硬さが残っていると思ったこともあり、一度茹でてから茎の外側の皮を包丁で削いでから次はもう一度やってみようと思いました。花を捨てるのが勿体ないと思ったので少し茹でてから一緒に使いました。
甘辛いソースはオイスターソースを入れ過ぎない様にしないといけませんが、黒砂糖としょう油でオイスターソースの味を消さないようにしようと思いました。ブロッコリーの硬さと、ソースの味が特に気がかりになり、くみあわせて更に良くなれば良いと思いました。