エビチリ それ程辛くしていません。(エビ油と豆板醤で調整しました!)


調理時間40分前後 難易度☆☆★★★
材料




5~7人分
バナメイエビ(エクアドル産)35匹
ニンニク 2カケ
生姜 10g程
トマトケチャップ 大さじ4
白砂糖 大さじ1
水 200㏄
お酒 100㏄
豆板醤 小さじ 2
サラダ油 大さじ 2
塩 適量
コショウ 適量
片栗粉 大さじ2杯
水 500㏄
エビ油用の材料:
料理酒 50㏄
サラダ油 100 ㏄
エビの殻 35本分
水 100㏄
塩 小さじ1杯
コショウ 適量
うま味調味料 適量
作り方




- エビの殻をエビから外します。側線が無いことを確認します。
- エビを片栗粉2杯と500㏄の水に入れたボールで洗い、灰色の水を捨てます。
- 良く水をペーパータオルでふき取り、エビを炒めて横に置きます。
- ニンニク2カケと生姜10gをミキサーにかけて、豆板醬小さじ2杯と炒めます。
- 水200㏄とお酒100㏄と白砂糖10gで煮込みタレを作ります。
- エビの殻に料理酒50㏄とサラダ油100㏄、水100㏄を加え、塩小さじ1杯とコショウを少し、うまみ調味料を少し加え、蓋をしてエビ油を作ります。
- 鍋にエビとタレとエビ油を加え、煮込みます。
- 塩コショウで味を整えます。
- トロミを片栗粉で付けて出来上がりです。

ポイント
バナナエビは小さいので過熱し過ぎると、すぐ固くなり小さくなるので長く加熱しないようにします。黒い側線は無い事を確認し取り除きます。豆板醤は開けたての物は辛さが強いので、 必ず味見をして味を調整します。エビの汚れを片栗粉で洗ったときに、灰色の水が出るので注意します。水分を良く拭き取ってから、軽く炒めます。エビ油とタレとエビを合わせてから、再度味見をして調整します。甘味が足りなければ砂糖で調整します。

感想
豆板醤をニンニクや生姜と炒めても辛くなり過ぎない事もあります。ケチャップと白砂糖で 甘くなり過ぎない様にするのと、エビ油を加えた時のバランスが難しいです。エビの殻にお酒を加えて煮込み、殻を取り除いてからたれやエビと合わせて、殻のうま味も使うようにします。 エビの殻から作るエビ油があると料理の味がよりよくなると思います。ニンニクと生姜が新鮮なのであまり多く入れ過ぎないで調理しました。